ライフスタイル親が子を教える 2年前の7月、福井は局地的豪雨に見舞われ、市内を蛇行して流れる足羽川が決壊。ボランティアの方達に大変なご協力を得て半年くらいで街は復旧した。その後も県により河川の対策工事が進められている。まだ工事は続くが、カヌーで川下りができるくらいになっ...2007.10.22ライフスタイル
ライフスタイルコンセントスイッチのススメ 1年前に新築した我が家には、部屋の電源コンセントを手元でオンオフできるスイッチがついている。待機電力をひとまとめにオフにするための工夫である。オール電化住宅なのに電気料金は月々10,000円未満と、効果は絶大な感じがする。 また、使い...2007.09.24ライフスタイル
ライフスタイル真の愛~トルストイ「人生論」~ たまには過去の名作を読むのも、本質思考のためになる。今回は19世紀ロシアの大作家トルストイの晩年の作品「人生論」を読んだ。 難解な論文だが、なるべく解りやすく要約すると以下の通り。 1.人は他人の幸せを願うことでしか、自分も幸せになれない...2007.09.21ライフスタイル
ビジネスweb2.0の弱点 web2.0という言葉が何となく衆知され、何でもかんでも2.0という接尾語が付く時代になった。web2.0であるための条件は明確ではないが、私は以下のように理解している。 1.ソーシャルであること 2.ロングテールを活かし、マッチングでき...2007.07.13ビジネス
アルコール酒は肴を美味くする~越前銘酒 白岳仙~ お酒の中でも1番好きなのは日本酒だ。日本酒の中でも純米酒の冷酒がいい。季節感溢れる旨い肴と一緒に呑む。 日本酒は料理の邪魔をしない。むしろ、相乗効果のハーモニーがある。そんな酒種は稀だ。ビールは油っこいものと合うが、ハーモニーというよりも...2007.05.23アルコール福井
ごはん越前おろしそばが好きだ ~今庄そばの里~ 天晴本舗5月号でも特集されていたので、福井県南越前町(旧今庄町)まで越前おろしそばを食べに行ってきた。どのお店にするかは決めていなかったので、行き当たりばったり。今庄ICを下り、左折後約5分で右手に見える古民家があった。そこには「そばの里」...2007.05.05ごはん福井
ライフスタイルマイカーコレクション 福井という地にいると、移動手段はもっぱら車になる。我が家では私とカミサンが免許を持っているのだが、1台では足りない。やはり2台ということになる。そんなに車にはこだわってなく、動けばよい。メカいじりは好きなのだが、普通の乗用車をいじってもどう...2007.04.25ライフスタイル
ビジネス医療サービスのコストパフォーマンス 久しぶりに総合病院なるものに行った。結局病気ではなかったが、仕事上しゃべりまくることが多いので、声帯が真っ赤に炎症しているというものだった。都立病院に行ったときに浮かんだこのテーマについて考える。 この都立病院は徹底している。なぜなら外来...2007.01.20ビジネス
ビジネス夜行バスのススメ 十数年間もの間、福井と東京を往復してきたが、ほとんどがJR、たまに飛行機という経路であった。計算してみると、地球を20週するくらいの移動量であり、JRには2000万円ほど支払ったことになる。株券に変えられれば随分と優待されるのではとつくづく...2006.08.09ビジネス
ライフスタイルマイホームにいよいよ引越し! 今週末いよいよ新築のマイホームに引越しである。 新築しようと決意して丸2年の歳月が流れた。何も分からないところからのスタートだったので、各種のネット情報が大変役に立った。家を建てるというのは大変なエネルギーが必要で、男の知力、体力、集中力...2006.07.26ライフスタイル