パソコンやっぱりLOOX「FMV-BIBLO LOOX R/D70P」 これで4代目のLOOXになります。低電力ハイパワーなCPUに12.1インチ大画面、128GBのSSDが決め手でした。 2009.07.06パソコン
パソコンWiiリモコンでプレゼンテーションが変わる!!「Wiimote」 これはスゴい!まず見てください。 ■Wiiリモコンでなんでもホワイトボードに変える魔法のような動画 : Gizmodo Japan ということで、Wiiリモコンと赤外線センサーを使って、パソコン画面をプロジェクター投影したホワイトボードに... 2008.04.15パソコン
ホビーテレビアニメ版「ゴルゴ13」の初回放送でブリーフを見逃すな!? 愛読の書、ゴルゴ13がいよいよアニメ放送される。 ■Wikipedia:ゴルゴ13-テレビアニメ ■GIGAZINE - あの「ゴルゴ13」が来春から満を持してテレビアニメに ■本質思考道場:一流ビジネスマンの読み物 ~ゴルゴ13~ ■テ... 2008.04.08ホビー
ブログブログのリファクタリング リファクタリングとは、プログラミングに関する言葉で、簡単にいえば再整理のこと。ビジネスで使われるプログラムは、ビジネスに合わせて何度も修正されていくが、そのうち修正しにくいプログラム構造になってメンテナンスコストが上がってしまう。これを解決... 2008.02.25ブログ
ケータイ言葉も知らないモノを探す ネットで何でも探せる世の中になってきたが、探したい事柄の単語が分からないことには調べようがない。外を歩いていてふと「この花なんて名前だろう」と思っても、それはネットでは調べられない。 しかし、そんな花の名前さえも調べられる世の中になるかも... 2008.01.29ケータイ
ビジネス「あきらめない。」ということ「起業家2.0」 佐々木俊尚著の「起業家2.0」(小学館)という本が先月2007年12月に出版された。IT分野での起業家は3つの世代に分類できるそうだ。私の解釈は以下の通り。 ▼第1世代(1955年前後生まれ、現在50歳前後) ・ソフトバンクの孫正義 ・ア... 2008.01.12ビジネス
ケータイ携帯ビジネスが盛り上がってきた 2007年はインターネットを利用する機器として、携帯電話が初めてパソコンを上回った年だ(出展:総務省情報通信統計データベース)。思えば1999年にNTTドコモがiモードをスタートしてすぐ、自分のカラオケデータベースを作ることから始めて、お客... 2007.12.17ケータイ
ホビープロはファンを感動させるためにあり「遊戯空間公演『夜叉ヶ池』」 東京都府中市のショットバー「アメリカン」にて独りでカウンターでクールダウンしていた時、たまたま隣り合わせた俳優の原田務氏に誘われ、生まれて初めて演劇というものを鑑賞しに行った。 「夜叉ヶ池」 原作:泉鏡花 演出:篠本賢一 公演:遊戯空間 場... 2007.11.29ホビー
パソコンFujitsu LOOX T50U 6年前からLOOXファンなのである。毎日のビジネスでハードに使っているが、応えてくれている。しかし、2代目T75Aのディスプレイヒンジがとうとうおかしくなり、モニタが写らなくなってしまった。パソコン機能自体は動作しているので、リビングパソコ... 2007.02.01パソコン
ビジネス夜行バスのススメ 十数年間もの間、福井と東京を往復してきたが、ほとんどがJR、たまに飛行機という経路であった。計算してみると、地球を20週するくらいの移動量であり、JRには2000万円ほど支払ったことになる。株券に変えられれば随分と優待されるのではとつくづく... 2006.08.09ビジネス