パソコン Fujitsu LOOX T75L LOOX T86Aのモバイル性と堅牢さと拡張性に惚れ、今回もLOOXにした。T75Lを1GBメモリに拡張してビジネスで使っている。漆塗りのような黒光りのデザインがカッコいい。指紋センサーがついていて、Windowsログインだけでなく、各種ア... 2004.09.01 パソコン
パソコン 自宅パソコン仕様詳細 Morryのお遊びパソコン仕様の詳細。1.ケースミスミ製。300W。フルアルミケース。排気ファン、吸気ファン、攪拌ファンを備える。前面パネル。5inchベイ×4(シャドウ×1)、3.5inchベイ×4(シャドウ×1) 2.マザーGIGABy... 2004.05.07 パソコン
パソコン 自宅のパソコンです。 ●アラカルト自宅で普段使っているPCです。1998年12月に購入した自作もので、幾度か改良を重ね現在の姿に至ってます。昔からおもちゃを分解して組み立てなおしたり、捨てられた自転車を3つ組み合わせて再生したりってことが大好きでした。パソコン組... 2003.05.07 パソコン
パソコン アルミは美しき 美しいアルミケースです。ベイのドライブたちがクリーム色なのでイマイチですよね。今度タミヤカラーで塗装してみます。赤い数字LEDは、CPU,チップセット,HDDのサーモモニターです。オーバクロックには大変便利! 2003.05.07 パソコン
パソコン Fujitsu LOOX T86A 2005年5月現在のメインマシンである。Windows 2000 Proに入れ替えて使っている。拡張バッテリーを積んで8時間はフル稼働する。無線LANを内蔵しており、アンプラグであるということがこんなにも便利なのかと感心している。付属でDV... 2002.10.10 パソコン
パソコン 改良日誌過去ログ(2001.08~2002.10) 日付改良内容出費今回出費累積2002.10.05ついにPentium4を導入。これにともない、マザーボードの変更など、多数変更した。71,000円447,939円2002.09.29プリンタを購入。EPSONのPM830Cに変更。ロール紙も... 2002.10.05 パソコン
パソコン 初めての自作パソコン逝く 自作を始めた時のケースと、5.1chのdigital dolby出力のJazzSpeakers ELAN。この日新しいアルミケースを手にし、手放すことにした。このケースで手を怪我したこともあったっけ。カヌー仲間のMに嫁入りしました。合掌。 2001.08.02 パソコン
パソコン 改良日誌過去ログ(2000.08~2001.07) 日付改良内容出費今回出費累積2001.07.25これまで5.1ch Digital DolbyのJazzSpeakers ELANだったが、Win2Kのドライバがなく、どうしてもWin2Kにしたくなったので、Soundカードも買い換えた。最... 2001.07.25 パソコン
パソコン 改良日誌過去ログ(2000.04~2000.08) 日付改良内容出費今回出費累積2000.08.04再度オーバクロックに挑戦。ビデオカードのみにし、FSBを133MHzにする。コア電圧はデフォルトの1.6Vのまま。起動しない。Windows起動中にハングアップする感じ。電圧をあげていき、1.... 2000.08.04 パソコン
パソコン 改良日誌過去ログ(1998.12~2001.01) 日付改良内容出費今回出費累積2000.01ビデオカードを購入。これまでお世話になったVirgeDXくん。ありがとう。君のことは決して忘れないよ。Linuxとも大変相性がよかったし、BeOSとも。でもとうとう売ることにしたよ。そして、新しいビ... 2000.01.01 パソコン