WordPress iPhoneっぽいブログに変身させるWordPressプラグイン「WPtouch」 インストールするだけでもかなりいい感じのiPhoneっぽい見た目にしてくれる、WordPress用のプラグイン「WPtouch」。ちょこっとだけ初期設定からいじって、さらにいい感じになったのでご紹介。いじったのはアイコンとjQuery。 1... 2009.07.14 WordPress
パソコン やっぱりLOOX「FMV-BIBLO LOOX R/D70P」 これで4代目のLOOXになります。低電力ハイパワーなCPUに12.1インチ大画面、128GBのSSDが決め手でした。 2009.07.06 パソコン
WordPress WordPress 2.8.1 ベータ1にアップデート。そしてテーマも変更。 WordPressが2.8になって、テーマやウィジェットの使い勝手が抜群に良くなったということで、アップデートしました。ついでに、テーマも変更してみました。 2009.06.28 WordPress
WordPress さくらサーバへのXML-RPC投稿不具合を「LibXML2 Fix」で回避 今月はまだ5つしかエントリーを書けてない。。。年度末始でバタバタというのもあるけど、もう一つの問題は、技術的な問題でした。 2009.04.24 WordPress
パソコン Vista SP2 RC版のBluetoothドライバは軽くて使いやすい Windows VistaのSP2を正式リリース前に試しています。SP2ではBluetoothがOS標準でサポートされるようになりました。使ってみると、軽くて使いやすいドライバだということが分かりました。インストールについてはこちらをご覧く... 2009.04.14 パソコン
フォト・カメラ WiFiにつながる便利な「Eye-Fi」をCFカードアダプタで使ってみたら・・・ あちこちのデジカメユーザに人気急上昇の「Eye-Fi」。2GBのSDカードとして使えるうえに、何とWiFiに接続できるというものです。これをコンパクトフラッシュにしか対応していないカメラで使ってみました。果たして結果は・・・? 2009.03.08 フォト・カメラ
パソコン 「Glary Utilities」のレジストリ最適化で、Windowsをサクサクに!! あなたのWindows、重くなってきてませんか?もう少し我慢すればWindows7がリリースされるからって、放っておいてはいけませんよ。まだ半年以上も先ですからね。 2009.03.02 パソコン
パソコン 見える!私にもVistaのデフラグが見える!「Smart Defrag」 もうすぐ12月ですね。パソコンに溜まった1年の「垢」をしっかり掃除したいものです。このブログで紹介したGlary Utilities(グレイリーユーティリティーズ)はそんな大掃除にピッタリのツールですが、デフラグができないのですよね。デフラ... 2008.11.26 パソコン
パソコン ページ内を正規表現で検索できるFirefoxアドオン「Migemo」 情報をいかに効率よく収集したり検索したりということが現代のネット社会では必要不可欠なスキルになってきています。Linuxの源流、Unixの時代から今でも使われている「正規表現(regular expression)」という検索方法があって便... 2008.11.20 パソコン