パソコン Vista SP1のエントリーが「GIGAZINE」で紹介されました 日本のブログTop10に常時入っているGIGAZINEから、このブログのVista SP1インストールに関するエントリーを取り上げてもらえました。嬉しいです。■Vista SP1 インストールに失敗、その後どうなったのか - GIGAZIN... 2008.07.07 パソコン
パソコン インストールするだけで生産性が3倍になるフリーソフト!? そんなフリーソフトがあるとしたら、あなたはインストールしますか?今レビュー中のF906iには歩数計が入っています。私は以前から歩数計を右ポケットに、ケータイを左ポケットに入れて歩いていました。毎日の歩数が分かるのは結構楽しいものです。昨日、... 2008.06.17 パソコン
パソコン パソコン側のTwitterクライアントをSleipnir PlugInに決めた 2008/5/8から始めて、少しずつ広がってきたTwitterコミュニティ。クライアントソフトは、ケータイではmovatwitterにしたが、パソコンはいまいち決めかねていた。■とうとうTwitterを始めた■ケータイでもTwitterから... 2008.05.29 パソコン
パソコン プレゼンで使えるツール「ZoomIt」 プロジェクト現場ではしょっちゅうプロジェクターを使って、スケジュールを表現するガントチャートや課題管理表をみんなで見ながら情報共有をする。普段デスクで使っているモニターはSXGAの高解像度だが、液晶プロジェクターはせいぜいXGAなので、映す... 2008.04.17 パソコン
パソコン Wiiリモコンでプレゼンテーションが変わる!!「Wiimote」 これはスゴい!まず見てください。■Wiiリモコンでなんでもホワイトボードに変える魔法のような動画 : Gizmodo Japan ということで、Wiiリモコンと赤外線センサーを使って、パソコン画面をプロジェクター投影したホワイトボードに書い... 2008.04.15 パソコン
パソコン Vista SP1インストールの注意事項 Vista SP1正式版はACPI.sysを破壊し起動不能にするという警告を先週記した。その後、マイクロソフトサポートセンターと、富士通サポートセンターにそれぞれ電話で事象報告したが、同様事象がないとのこと。マイクロソフトの方は、「メーカー... 2008.03.30 パソコン
パソコン Vista SP1正式版はACPI.sysを破壊し起動不能にする 本件は、2008.03.30(Sun)に解決しました。解決方法はコチラを参照してください。■Vista SP1インストールの注意事項Vista SP1が正式リリースされた。これまでRC版を試して問題がなかったので、インストールしてみることに... 2008.03.25 パソコン
パソコン Vistaのメモリは2GBにすべし 最近、メインマシンLOOXの立ち上げが遅い。スタンバイモードでも遅い。ちょこまかと不要サービスを止めたりしてきたが、もう限界。スタンバイモードからの復帰でも、常駐アプリに対しては何らかのイベントがVistaから通知され、プロセススイッチが起... 2008.03.18 パソコン
パソコン 天晴本舗パソコン教室2008年3月号「安心してパソコンを使う」 2008年3月号は、「安心してパソコンを使う」というテーマで、フリーウェアによるパソコンのセキュリティ対策を紹介している。また、万一感染した時の対処も紹介している。セキュリティを高めて、安心してパソコンライフを送るためにお役立てください。 ... 2008.03.01 パソコン
パソコン Vista SP1 RC版 試用報告 Windows Vista SP1のRC版を試してから2ヶ月が過ぎた。インストールしてすぐに、Fujitsu LOOXにバンドルされているソフトShock Sensor Utilityが非互換で動作しないことに気づき、前回のエントリーで記載... 2008.02.22 パソコン