IT

ネットサービス

世界中の人たちと音声チャット出来る「World Chamap」

今年2008年のMashupアワードで最優秀賞となった、地図上でチャットが出来る「Chamap」が早くも進化を遂げていました。今度は日本語で入力したチャット文字を、相手側には相手の母国語に翻訳して音声出力してくれるようになっていました。■C...
ブログ

ザッピング(thatsping)のドメイン失効でこのブログが見れなくなったことをお詫びします。

昨日2008/11/26(Thu)9:00頃~17:00までの8時間、このブログにアクセスすると下のようなサイトに転送されてしまい、このブログが見れないという障害が発生しました。ご覧頂いている皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び...
パソコン

見える!私にもVistaのデフラグが見える!「Smart Defrag」

もうすぐ12月ですね。パソコンに溜まった1年の「垢」をしっかり掃除したいものです。このブログで紹介したGlary Utilities(グレイリーユーティリティーズ)はそんな大掃除にピッタリのツールですが、デフラグができないのですよね。デフラ...
パソコン

ページ内を正規表現で検索できるFirefoxアドオン「Migemo」

情報をいかに効率よく収集したり検索したりということが現代のネット社会では必要不可欠なスキルになってきています。Linuxの源流、Unixの時代から今でも使われている「正規表現(regular expression)」という検索方法があって便...
ブログ

2008年10月のアクセスランキングTop10、月間PV数は13,397PV。

先月9月はアクセスランキングお休みしました。どうもフィードのPV算出方法が分からなくて悶悶としてましたので。。。購読者数(Subscribers)でフィードの方はアクセス数を取るというのが一般的なんだろうと思いますが、PVと購読者数の2つの...
ネットサービス

サブドメインにも対応した256ビットSSL証明書をたった2分で発行!「アルファSSL」

ECサイトや個人情報を取り扱うサイトでは、サーバとの通信中に大切なデータを盗み見されないようにSSLという暗号化通信をしています。仕組みはちょっと難しいのですが、要するにデータに「鍵」をかけて送受信する仕組みです。その「鍵」をサイト運営者が...
ブログ

ブログパーツ群をフッターに集めてみた

色んなブログパーツが増えて右サイドがぐぐっと伸びてきたので、CSSをごにょごにょいじってフッターに全部集めてみた。グリグリとスクロールしなくても一覧出来るのでこの方がいいかも知れないです。右サイドはこのブログへのカテゴリや過去エントリーなど...
ネットサービス

emobileで生中継の実験。実用に耐えることにオドロキ!!

AMNトミモトさんが先鞭をつけ、今や多く(?)のブロガーさんが愛用しているUstreamやStickamのビデオストリーミングサービス。私はオフィスでの仕事中継をダダ漏れすることはちょっと出来ないのですが、少し思うことあって、とうとうそれぞ...
ネットサービス

「Google Earth」のフライトシミュレーターで雪化粧の福井上空を飛ぶ

ここ最近は全くGoogle Earthで遊んでなかったのですが、久しぶりにアップデートしてみたら「フライトシミュレーター」なる機能が付いてました。もう1年前にリリースされている機能なので、ご存知の方は多いと思います。私も知ってはいましたが、...
ごはん

食べ歩き写真を日本地図に載せました「Google Picasa ウェブアルバム」

ご存知の方はご存知でしょうが、外食した時の写真を割と毎日timelogにアップしています。そして5月から毎日違うお店でランチを食べるということに挑戦しています。 ■Takamorryの写真 - 今をメモする「Timelog」 これもシャング...