ホビー

ミュージック

ADTEC Maio

前のRio300はとうとうNT系ドライバが出なかったので買い換えた。内蔵メモリは64MB。スッキリしたリモコンも標準装備。音質もいい。リモコンに液晶パネルがあると最高だったが、残念ながら装備されていない。2004年3月に電源トラブルに見舞わ...
フォト・カメラ

視界を切り取る楽しさ ~ニコン D100~

とうとう念願の一眼レフデジカメを購入。世界に誇るカメラメーカーのニコンD100にした。なんといっても、デジカメのくせに(いや一眼レフだから)メカニカルシャッターが「カシャン」とおりるのが快感!レンズ交換式ってのがなんとも遊びの幅を広げてくれ...
ミュージック

ダイアモンドマルチメディア Rio300

ダイアモンドマルチメディアRio300。恐らく携帯MP3プレイヤーとしては、日本初のものだろうと思う。会社のH氏が持っててうらやましくなって、つい買ってしまった。あれからいくつも別のメーカから発売されたり、RIO500が出たりと、機種が増え...
カヌー・カヤック

長良川で二人ぼっち

水が少なかったが、やはり長良川はきれいだ。2時間半かけていく価値はある。それにこの日は平日で、よしさんと二人だけで占領した。最高に楽しかった。なんとホールロール&スピン2回ができた。カートホイールも、バウ刺しからスターン刺しまでもっていけた...
カヌー・カヤック

久しぶりにカヌーポロやりました。

カヌーポロを久しぶりにやった。全国から参加の集まる芦原カップだ。今年の練習はわずか2回。それでも、楽しむことは出来た。カヌーを始めたキッカケとなったカヌーポロだが、当時(8年前)と比べ、随分と周りが見えるようになっていた。大人になったという...
カヌー・カヤック

ロデオ艇プロゾーンの進水式

ついに、ロデオ艇を新調!よしさんの店spiritで型遅れで安く売っていたので、がんちゃんにも誘惑され、購入してしまった。フィッティングにはこだわる。もともとカナディアン乗りなので、ガビガビのフィッティングにしないと気がすまない。初めて長良川...
カヌー・カヤック

ファンスラロームやりました。

2001.10.19(Sun)に開かれたヤンパド主催のファンスラローム大会の模様をレポートします。ヤンパドの90%のメンバーは普段北潟湖にてカヌーポロをしているメンバーなので、川に来るのは始めての人が多かったです。そういう方たちも楽しく川で...
カヌー・カヤック

初めてのフラットスピン

パーセプションの3Dというロデオ艇にのって、木曽川にてロデオの技「フラットスピン」をやっているところです。決してもがいているわけではありません。ホールとよばれる落ち込み部分で、360度クルクルまわる技です。Flashアニメを見てください。m...
フォト・カメラ

富士フィルム FinePix 2900Z

230万画素。光学3倍ズーム。これは鏡を使って撮影し、左右反転した画像。絞りやシャッタースピードを変えて露出を加減できる。今までもCASIOQV100を使ってたが、露出なんて気にしなかった。このカメラを買ってカメラの構造を勉強することができ...