2009/01/17(Sat) Mashup Seminar in FUKUIで会いましょう

新年早々、福井で素晴らしいイベントを「ふくい産業支援センター」様が企画してくれています。エンジニアやWebデザイナーを目指す学生さんには、広く門戸を開いて応援したいという優しい親心で、学生さんは無料で応募できるようです。ご都合よろしければぜひ会場でお会いしましょう。
image

イベントの内容はこちら。ふくい産業支援センター佐藤さんのブログから抜粋させて頂きつつ、出演者様のリンクを追加しました。
■アップグレードふくい[ugf]担当者ブログ | 財団法人ふくい産業支援センター アップグレード福井 UGF

イベント名:Mashup Seminar in FUKUI

□日 時:平成21年 1月17日(土) 15:00 ~
□時 間:[セミナーの部]15:00-18:50[交流会の部]19:00-20:30
※セミナーのみの参加もOKです。
□定 員:100名(事前登録制)
□参加費:2000円(当日払い)
※セミナー参加料、交流会飲食費を含みます。
□会 場:Aossa(福井県福井市手寄1丁目4)
□主 催:(財)ふくい産業支援センター
□公式サイト:http://www.fisc.jp/mashup/
□申込ページ:http://www.fisc.jp/learning/ugf/index.html

□出演者(出演順):
藤井 彰人氏(サン・マイクロシステムズ株式会社
山 健太郎氏(DA-Studio
石橋 利真氏(メディアテクノロジーラボ)※株式会社リクルートの実証研究機関
福野 泰介氏(株式会社jig.jp
・ふくいソフトウェアコンペティション2008 入賞作品発表会 など

□主な講演タイトル
・Mashup Awards 4と最新IT事情について
・マッシュアップで技術革新!~MA4最優秀賞作品ChaMap~
・リクルートと “Web as a Platform”
・iPhone/Android/jiglet、モバイルマッシュアップセミナー
・ふくいソフトウェアコンペティション2008 入賞作品発表会

あなたがこのイベントに申し込む理由

福井でこれだけゴージャスなイベント、なかなかありませんよ。センターの佐藤さん曰く「300km以内の方はぜひ」というくらい。
藤井彰人さんは、Javaを作ったサン・マイクロシステムズの人。こちらの著者の方です。 見覚えのある表紙です。

はじめてのSun Java Studio Creator
藤井 彰人 渡辺 弘之 平田 祥子
日経BP社
売り上げランキング: 532479

山健太郎さんは、今年のMashup Award 2008で最優秀賞を受賞したChamapの発案・製作者です。何度かこのブログでも紹介してます。
image
■Chamap – Enjoy Geo Communication!

ただいま私がモニター中のケータイ会議でお馴染み、百式管理人田口さんのITmediaインタビューでも先週取り上げられていました。
■ひとりで作るネットサービス:田舎にいてもチャンスはつかめる――「Chamap」でコンテスト優勝、kentaroさん (1/2) – ITmedia Biz.ID

石橋利真さんは、こちらの本の著者の一人。(ってごめんなさい、これまだ読んでない)

Webプログラミング (ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック)
後藤康成 貝畑政徳 田中正裕 深津貴之 坂井恵 太田良典 佐藤伸哉 面白法人カヤック 石橋利真 笠谷真也
ワークスコーポレーション
売り上げランキング: 17448

福野泰介さんは、ケータイブラウザのjigブラウザはじめ、jigシリーズサービスのCEO。ご自身のブログがCNETのVenture Viewにも取り上げられています。
■福野泰介 jig.jp経営日記 – VENTURE VIEW

そんな方々のセミナーと交流会で来年のスタートを切ってみてはいかがでしょうか?私も申し込み済み。100名の定員オーバーは必至。抽選か先着かは分からないのですが、とにかく申込ページへ急げ!
■お申し込み | アップグレードふくい

▼関連記事
■世界中の人たちと音声チャット出来る「World Chamap」 | 本質思考道場
■祝!福井県勝山市のKentaroさん作「ChaMap(チャマップ)」がMashupアワード最優秀賞 | 本質思考道場
■Webデザインの現場を変える「CSS Nite in Fukui」 | 本質思考道場

P.S.
正月休みを利用してWordPress2.7に引越す予定。このイベントの時にはそうなっていると思います。という決意。

コメント

  1. ブログにて「Mashup Seminar in FUKUI」をご紹介いただきました(その4)

    自分の備忘録を兼ねまして、「Mashup Seminar in FUKUI」をブログにてご紹介くださった方を、勝手に探して勝手に感謝のリンク貼らせていただきます。 ご紹介いただいたみなさま、本当にありがとうございます。 …

タイトルとURLをコピーしました