カヌー・カヤック

久しぶりにカヌーポロやりました。

カヌーポロを久しぶりにやった。全国から参加の集まる芦原カップだ。今年の練習はわずか2回。それでも、楽しむことは出来た。カヌーを始めたキッカケとなったカヌーポロだが、当時(8年前)と比べ、随分と周りが見えるようになっていた。大人になったという...
カヌー・カヤック

ロデオ艇プロゾーンの進水式

ついに、ロデオ艇を新調! よしさんの店spiritで型遅れで安く売っていたので、がんちゃんにも誘惑され、購入してしまった。フィッティングにはこだわる。もともとカナディアン乗りなので、ガビガビのフィッティングにしないと気がすまない。 初めて長...
カヌー・カヤック

ファンスラロームやりました。

2001.10.19(Sun)に開かれたヤンパド主催のファンスラローム大会の模様をレポートします。ヤンパドの90%のメンバーは普段北潟湖にてカヌーポロをしているメンバーなので、川に来るのは始めての人が多かったです。そういう方たちも楽しく川で...
パソコン

初めての自作パソコン逝く

自作を始めた時のケースと、5.1chのdigital dolby出力のJazzSpeakers ELAN。この日新しいアルミケースを手にし、手放すことにした。このケースで手を怪我したこともあったっけ。カヌー仲間のMに嫁入りしました。合掌。
パソコン

改良日誌過去ログ(2000.08~2001.07)

日付改良内容出費今回出費累積2001.07.25これまで5.1ch Digital DolbyのJazzSpeakers ELANだったが、Win2Kのドライバがなく、どうしてもWin2Kにしたくなったので、Soundカードも買い換えた。最...
カヌー・カヤック

初めてのフラットスピン

パーセプションの3Dというロデオ艇にのって、木曽川にてロデオの技「フラットスピン」をやっているところです。決してもがいているわけではありません。ホールとよばれる落ち込み部分で、360度クルクルまわる技です。Flashアニメを見てください。m...
ケータイ

NTT DoCoMo P503is

5代目の機種。2001年6月に機種変更。パカパカ式はNの独占状態が続きましたが、ようやくPも登場。 パカパカ式を初めて使ってみて以下の点が素晴らしい。 1.キーロックする必要がない 2.画面が広い 3.電話を終えたときに「パカッ」とやる姿が...
パソコン

改良日誌過去ログ(2000.04~2000.08)

日付改良内容出費今回出費累積2000.08.04再度オーバクロックに挑戦。ビデオカードのみにし、FSBを133MHzにする。コア電圧はデフォルトの1.6Vのまま。 起動しない。Windows起動中にハングアップする感じ。電圧をあげていき、...
アルコール

グレンモーレンジ 10年

これはシングルモルトの初キープボトルである。特別価格だった。アンクルさん、ありがとう。お味は...口の中ではじける感じが、メーカーズより凄い!飲み方はロックで飲むのがうまかった。そして、この1本からシングルモルトの旅が始まった...乾杯。 ...
アルコール

メーカーズマークを卒業した。

20歳の頃はほとんどバーボンを飲んできた。バーボンの一番うまい飲み方はソーダ割りだと思う。そしてバーボングラスを傾けるならBGMはStingの「Moon over Bourbon street」だ。   色々飲んで落ち着いたのがこ...
タイトルとURLをコピーしました