iPhone 「スマートフォンビジネス講演会 in 福井」レポート、これからも混沌が続くことはよく分かった。 今年に入ってますます過熱しているiPhone、Android、それにWindows Phoneといったスマートフォン動向からは目が離せませんね。北陸エンジニアグループさん主催の「スマートフォンビジネス講演会 in 福井」へ参加してきました。... 2010.03.08 iPhoneケータイ福井
福井 福井人なら「ふくい歴史王」、「ふくい歴史百景」で学び、「考福学」で検定試験を受けてみよ。2010年2月14迄、急げ! 私の地元、歴史ある福井を知るためのオススメ3サイトを紹介します。「ふくい歴史王」、「ふくい歴史百景」、それに「考福学のススメ」です。検定合格すると豪華賞品つきということで張り切っていきましょう! 2010.02.03 福井
福井 「松本零士イラストパネルのイルミネーション」福井県敦賀駅の冬の風物詩になるといいね 福井県敦賀市は、古くからの港町。松本零士作品の銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトのキャラクターモニュメントを見れる駅前通りが有名(?)です。今年から冬の風物詩として、イラストパネルのイルミネーションも追加になったということで、早速見に行ってきま... 2010.01.07 福井
ごはん 元日は「シンプルな福井のお雑煮」、大晦日は寒くても冷たい「越前おろし蕎麦」 お正月、お雑煮召し上がりましたか?ネット社会で日本中が同じような生活をしていても、季節の節目のイベントには、それぞれの地域性を残し続けていきたいものです。そうでなきゃ、旅行しても面白くないですもんね。さて、お正月に頂くお雑煮は、地域によって... 2010.01.01 ごはん福井
ネットサービス WordPressで生まれ変わった「福井のウェブマガジン、天晴本舗」12月号リリース 今年から使い始めたWordPressにラブな私です。以前から福井のウェブマガジンをFlash使った雑誌スタイルのインタフェースで無料提供してきましたが、この度WordPress×Flashで一新しました。 2009.12.01 ネットサービス福井
イベント デザインからビジネス指向に進化した「CSS nite in Fukui 」 今回で3回目の開催となる「CSS nite in Fukui」に行ってきました。2008年3月の1回目に参加した時は、私の苦手なデザインスキルを勉強しましたが、2年弱経った今回は、ビジネスを勉強出来る場へと進化していました。 2009.11.30 イベント福井
フォト・カメラ フォトトレッキング:福井県勝山市「赤兎山」 カメラを持って山登り、フォトレッキングに行ってきました。今回は福井県勝山市の「赤兎山(あかうさぎやま)」。すっかり落葉してしまっていて、紅葉見逃してしまいました。 2009.11.08 フォト・カメラ福井
ホビー オトナになっても夢中になれる。西日本最大RCサーキット「レディオ ガガ」 福井県越前町(旧、朝日町)に、西日本最大のラジコンカーサーキットがあることを知りました。その名は「レディオガガ」。屋内オンロード2つ、屋内オフロード1つ、屋外オンロード2つの合計5コース。電源フリーで使える大きなピットスペースが揃って、オト... 2009.11.07 ホビー福井
フォト・カメラ フォトトレッキング:福井県大野市「刈込池」 カメラを持っての山歩き。フォトトレッキングに行ってきました。今回は福井県大野市の「刈込池(かりこみいけ)」。紅葉の季節にはまだ早い時期でしたが、池に映る白山連峰が素晴らしい場所でした。 2009.10.11 フォト・カメラ福井
福井 イワシの大群に驚いた。「越前松島水族館」リニューアル。 水族館が好きです。博物館とか美術館とかいうXX館の中では、水族館が一番好きです。動きがあるし、触れたりするし、勉強になるし、驚くことばかり。子供の頃からよく遊びに行った、「越前松島水族館」がリニューアルされたと聞き、行ってきました。写真だら... 2009.09.23 福井